〈技術士 1次試験〉R元年・8問目 鋼構造の特徴

今日は技術士1次試験のR元年の問題。

8問目の鋼構造の特徴について。

過去問は下記のHPから取得できる。

「公益社団法人 日本技術士会」過去問 第一次試験 令和元年度 建設部門

 

鋼構造の特徴を聞いている。

感覚的に分かるものもあるが、視点としては、コンクリート構造物や木造構造物などと比較して考えると良い。

 

 

 

選択肢➀ 薄肉構造

コンクリート構造物と比べて、薄い板厚になるため、重量は軽くなる。

ちなみに、比重でいえば、コンクリートは2.3に対し、鉄はに近い

つまり、比重だけでいえば、3~4倍近く重いけど、それ以上にコンクリート構造物は体積が大きい。

なので、重量は軽くなる、

そのため、長い梁に利用できるし、柱のスパンが広く、柱の本数も少なくてすむ。

 

 

 

選択肢② 工期

工場で製作されるため、施工現場では工期が短い。

 

 

 

選択肢③ 補修・補強

鋼材は曲げ、切断などの加工が可能で、溶接やボルトなどの接合も可能なので、補修、補強、構造的な改良がしやすい。

選択肢の文そのままだけど。

 

 

 

選択肢④ 防食防錆対策

そのとおり。

 

 

 

選択肢⑤ 変形、振動、騒音

鋼材は変形は大きい。コンクリートと違い、引っ張りには強いが、曲げや圧縮には弱く、変形は大きい。

また、感覚的にも分かるが、騒音や振動は生じやすい。

 

 

その他、鋼構造は不燃だが、550℃以上になると、急激に強度が下がる。

そのため、火事の際に、崩れ落ちるビルの映像などを見たことがあると思う。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA